おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
「天の采配」というと
自然の成り行きとは思えないようにう
物事が進行する様子のこと。
確かに存在すると感じる機会に
時々出くわします。
スマホやパソコンなどの電子機器も、
この地上にある以上は
生物などと同様に影響下にあるのでしょう。
旅先で何度目的地を検索し直しても、
行ったことも聞いたこともない
付近の神社などが表示されてみたり、
撮影しようとした途端に画面が暗くなったり…。
最終的に、表示された場所に向かえば
検索機能は正常に戻り、
撮影を諦めれば
その途端にカメラ機能も元通りです。
向かった場所では、おみくじや人づてに
近々起こりそうな出来事への
注意喚起を受け取ることになったり、
撮影については、たぶんその時
撮らない方がよいものや場所だったのでしょう。
毎日の暮らしの中でも、
落とし物をした直後に
名前を呼ばれて気づくことができたり、
ずっと以前に失くしたものが、
いつも使っているバッグから出て来たり…。
落としたり失くしたりした物が戻るのは
戻るべくして戻ってくるのだと言われますが、
見ていなければ有り得ないタイミングで
そうしたことが起きるたびに、
私たちは日々見守られているのだと
改めて感じます。
ずっと以前には
ただ不思議なだけだったことが、
年齢を経るにつれて、
「天の采配」だったり
日々見守られているおかげなのだと
思えるようになってきたように思います。
どんな存在かはわからなくとも、
危ない時は止めてもらえるし
いつも見守られているのだと思えば、
「なんとかなるさ」と
前を向ける気がしてきます。
やりたいことをやって、
したくないことは できる限りしない。
それだけでも、人生はずいぶん幸せ。
そのうえ
見守られているなら、さらに幸せ。
人は幸せになるために生まれてきます。
今日も心地よい1日を。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。