おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

2月の声を聞いたと思ったら
明日はもう節分です。

今年は2月3日が立春なので、
節分も1日早くやって来ます。




節が分かれると書くように、


冬の季節に別れを告げる日です。




現代では節分というと2月3日だけですが、


もともとは立春の前日だけでなく、


立夏の前日、立秋の前日、立冬の前日も


節分と呼ばれていました。




2月3日の節分だけが続いているのは、


翌日から新しい年のエネルギーが動き出す
特別の時だからかもしれませんね。

風水では立春を1年のはじめと考えるので、
明日の節分は前年の最後の日。
大晦日のようなものです。

年の瀬の大祓えで穢れや邪気を祓うように、
新しい1年がはじまる立春の前日には
豆まきをして邪気を払い、幸運を願います。

豆まきというと
お父さんが鬼の役というご家庭が多いのですが、
本当は、豆をまくのが、その家の主人の役目。


幸運を呼び込むには、
お父さんは鬼の役でなく、まく人を。

その他に、

年女や年男、厄年の人が豆をまくと
縁起がよいと言われています。

巳年生まれの方、今年厄年の方は

明日は豆まきして福を呼び込みましょう。

ちなみに、厄年は数え年で数えます。






いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから