おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は大寒。
暦の通り、寒い朝になりましたね。
統計的には、大寒の期間よりも
昨日までの小寒の期間の方が
気温の低い日は多いそうですが、
寒さの厳しい季節であることは変わりません。
今は土用の期間でもあり
インフルエンザも流行っているようなので、
体調には十分注意したいですね。
ところで、七十二候では大寒から 5 日間を
「款冬華 (ふきのはなさく)」と表します。
1年で最も寒いとされるこの時期にも、
花は春の準備を始めています。
花屋さんの店先には
シクラメンの鉢植えに代わって
色鮮やかなチューリップが増えてきました。
花がもたらすエネルギーは
意外に大きいのをご存知でしょうか。
何となくスッキリしないと感じたら、
好きな色の花を飾って
元気を補うのもいいですね。
今年は立春より前に旧正月が来るので
“春のある年”ですが、
1年を構成する要素がすべて「陽」だった
2024年から一転、
年の要素の4分の3が「陰」の年です。
年のエネルギーが立ち上がるのは
立春からですが、
急激な変化を考えると
これからひと月くらいは
明るい色の花を飾るのがおすすめです。
蕾をつけた花なら“咲く”エネルギーも
もらえますよ。
新しい1週間がはじまりました。
今週も元気でいきましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ