おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

神社の社務所に
神棚のまつり方と一緒に並べられていた
「つもりちがいの十ヶ条」



…確かに。

 特に最後の「少ないつもりで多いのが無駄」
というのに関しては、
年末の片づけで実感したばかり。

キッチンの引き出しに、
どうして買ったのかすら思い出せない
便利グッズが未使用のまま眠っていました。

特定の目的に特化しているせいで、
使用頻度が低いと忘れてしまいがち。

それとは逆に、
忘れないからこそ増えてしまうのが、
いつものバッグの中身です。

スマホにお財布、ハンカチにティッシュ、
メイク用品に家の鍵、マスクに水筒、
筆記用具に読みかけの本、のど飴にお守りと、
マイバッグ…。
個人的にこの辺りは必需品です。

加えて、
目薬、鎮痛剤等にコンタクトレンズの予備、
ハンカチやマスクの予備にスマホの充電器、
いまの時期なら手袋も。

こうして見ると
使うかどうか分からないものも多いけれど、
使いたい時に手元にないのは嫌なので
念のためにとバッグの中へ。


少ないつもりが増えてしまうわけですね。

しかも、忘れた頃に必要になったりするので
減らすタイミングが難しい。

心配性なのかなぁと思っていたら、
若手の知人曰く
「年齢的なものでは?」

ま、確かに年寄りは心配性なのかも。

ただし、言われて気づいた。

常備薬や予備のものを持ち歩くのは
学生時代から変わらないので、
加齢の影響ではなさそうです。

少ないつもりで多いバッグの中身ですが、
「備えあれば憂いなし」ということで、
体力あるうちは このままいきます(笑)

三が日はあっという間でしたが、

今日は土曜日。

週明けから仕事が始まるという方も

多いようです。
穏やかな一日を。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから