おはようございます。

風水師の圓山(まるやま)真央です。

寒くなりましたが
植物の生命力ってすごいですね。

わが家の夏みかんの木も、
お隣の枇杷の木も
食べた後の種から育ったもの。

芽が出たこともすごいけれど、
元気に育って今ではどちらも貫禄が。
土壌が合っていたようです。

それはいいのですが、
敷地の端に植えられていた枇杷の木は
どんどん大きくなって横にも枝葉を伸ばし、
いまや3分の2程がわが家の敷地に。

実がなるのも何故かこちら側だけと聞いて、
鳥の餌になっているだけとは言え
ちょっと申し訳ない気も。

昨日はお隣ともども今年最後の庭掃除。

伸び過ぎた枇杷の木も剪定されて、
フェンスにかかっていた枝葉も
取り除かれました。

それほど気になっていたわけでは
なかったのですが、
室内から眺めてみるとなんだかスッキリ
見通しもよくなりました。

ちょっと作業しただけで
汗をかくほどの日差しでしたが、
お正月がまた一歩近づいた感じです。

それにしても、よく育つねと
自然の力に感心しきりの時間となりました。


植物は、五行(木、火、土、金、水)で唯一の
生きている「木」の要素です。


冬の寒さにも負けない生命力だからこそ、

多くの効果を発揮するのだなぁと
改めて感じる機会ともなりました。


枇杷の木も夏みかんの木も

風水的には縁起のよい木。

この先も元気でありますように。



今日で仕事納めという方も多そうですね。

今年も一年お疲れさまでした。


明日は二十八日です。
しめ飾りやお正月飾りは
末広がりの明日までにするのがおすすめです。

 年の瀬までに

もうひと頑張りしましょう。



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから