おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日は冬至。
1 年で一番夜が長い日で
陰が極まって陽に変わる日。

九星のめぐり方は、この日を境に
「陰」から「陽」に変化します。

生まれたばかりの「陽」は弱いので、
それをサポートするために

南瓜(なんきん)と書くカボチャを食べたり
柚子湯に入って温まったりします。

南は火の象徴する「陽」の方位、
柚子は比較的暖かい地方で作られる柑橘類なので
「陽」というわけですね。


柚子湯は、血行促進や

肌のバリア機能を高めるのにも効果的。


昔から

「柚子湯に入ると風邪をひかない」

とも言われますね。



また、
「ん」のつく食べ物=「運」のつく食べ物は、
幸運を呼び込むと言われています。

南瓜のほかにも、銀杏、金柑、れんこんなど、
「ん」のつく食べ物はたくさんあります。

夏の土用は「う」のつくものでしたが、
冬至の今日は「ん」のつくものを食べて、 

柚子湯に入って、
元気に冬を乗り切りましょう。



 

いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから