おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

日本海側は雪が続いたり大雨になったりと
かなり湿度の高い日が続いている様子。

関東地方はずっとお天気が続いていて
湿度30%前後の乾燥状態。

経年劣化も手伝ってお肌は砂漠のよう(笑)
化粧水がどんどん吸い込まれていきます。

年末に向けてお天気が続いてくれるのは
正直ありがたいのですが、
インフルエンザも流行りはじめたらしいので、
マスクが復活。

喉のカサカサも落ち着くし、
顔が半分温かい感覚がなんだか懐かしい。

そんなことを考えでいたら、
移動中の車内では
何やら面白い会話が進行中でした。

話しているのは幼稚園児とお母さんです。
どうやらお父さんがご機嫌ななめで
お留守番しているらしい。

「お父さん、なんで来ないの?」
「うーん、お父さんね、ちょっとクサってるの」

愕然とした表情の男の子は
「お父さん、病気なの?」と半泣きです。

「違う違う。ご機嫌悪いだけだから
 大丈夫だよ」

「でも、ちょっと腐ってるんでしょ?」

「うーんとね、納豆だって腐ってるけど
 おいしいでしょう?
 腐っててもね、大丈夫なのと
 そうじゃないのがあるの」

「そうなの? お父さん大丈夫?」

「大丈夫だよ。お土産買って帰ろうね」


…納豆と一緒にされたお父さんは
ちょっと気の毒でしたが、

大丈夫な腐ってるが発酵で、
そうじゃない腐ってるが腐敗ですかね。

確かに発酵も腐敗も
腐っていると言えなくもないけど、
おいしいから大丈夫という説明が
斜め上を行ってて、
子どもがそれで納得したのにも驚きました。

聞こえていた周りの皆さんも、
ちょっと口の端が上がっていました。

お母さんって凄いですね。

その日はずっと
「発酵」と「腐敗」が頭から離れなくて、

ちょっと腐ったお父さんが、
映画のキョンシーのように額に護符を貼って
ピョンピョン飛んで移動するイメージが(笑)

映画が流行ったのは1990年頃⁈
30年以上経っても覚えているものですね。


明日はいよいよ冬至です。

南瓜(なんきん)、れんこん、にんじん…。
幸運を呼び込む「ん」のつくものを食べて、

柚子湯に入りましょう。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから