おはようございます。


風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日はもう二十四節気の大雪ですね。
山の峰には積雪が見られるようになりました。

天気予報によれば、
今日から平年並みに気温が下がるようです。

それにしても、大掃除に年賀状、
クリスマスにお正月の準備と
やることは山積みなのに、
日の暮れるのの早いことといったら…。

そして、
この時期になると必ず話題になるのが、
大掃除に伴う断捨離や片づけですね。

年末を意識し始めたせいか、
収集日に出されているゴミの量も
少しずつ増えてきているのがわかります。

住まいの片づけが運氣に影響するのは、
今では多くの人が知っていることです。

とは言え、
大切な思い出の品や
自分を幸せにしてくれるものまで
処分するというのではありません。

日頃から気をつけているつもりでも
チェックしてみると、
壊れて使えないものや
いくつもあって使わないものなどが、
いつの間にかしまい込まれていたりします。

後で片づけようと
取り敢えず入れておいたのを、
忘れてしまうこともありそうです。

こうした使わない、使えない
忘れられたモノたちは、
日々着々と陰のエネルギーを蓄え続けます。

そして、何かキッカケがあれば、
困った状況を呼び込む可能性が高まるのです。

そんなことにならないように、
大掃除をはじめる前に
まずは次の3つをチェックしてみませんか?

⚫︎欠けた食器や花瓶
 どんなにお気に入りでも
 欠けた食器や花瓶を使うのはやめましょう。
 心ない噂や裏切りなどのトラブルで
 苦労することに。
 また、欠けた花瓶は
 家の中にマイナスの氣を広げてしまいます。

⚫︎止まった時計
 時計は時を司るもの。
 止まっているということは
 運氣も止まっているということです。
 使っていない場合でも、電池を変えて
 動いている状態にしておきましょう。

⚫︎古いカレンダー
 カレンダーも時を司るものです。
 古いカレンダーは
 過去のエネルギーを持ち続けているため、
 現在の活動を停滞させる傾向が。
 使い終わったものは早めに処分しましょう。



いかがですか?
もしかして、どれか見つかりましたか?

これらは、ついそのままにしがちですが、
努力の足を引っ張るような
日々の生活に影響の出やすいものです。

それほど時間のかかることでもないので、
ぜひチェックしてみてください。

運氣を上げるには、不運の影響を
できる限り取り除くのが1番効果的です。

お天気が続きますね。
今日も幸せな1日を。

 



いつもありがとうございます。 
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから