おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

昨年の秋に解散会をした会から
同窓会のご案内が届きました。

当初は毎月だった勉強会が
いつしか隔月となり、コロナで休会して
三十数年の歴史に区切りをつけて解散したのが
昨秋でした。

解散会が思いのほか盛り上がって
ちょっと残念な気もしていたのは
みんな同じだったようで、
忘れる間もなく同窓会となりました(笑)

解散会の折に病気療養中だったメンバーも、
無事に回復した模様。

同窓会も
なかなか賑やかなことになりそうです。



会社員を卒業して以降、基本的に
毎日好きなことを好きなようにして
生きています。

おそらくメンバーたちも
同様でしょう。

私の場合は、
風水師の圓山真央としての時間も
その中のひとつです。

日々ストレスもなく
時間を忘れて過ごせるのは
とても幸せなことだと思います。

ただ時々なんというか
こんなにぼーっと好きなことだけして
過ごしていていいのかなと
少し不安になることが…。

好きなことだけして過ごしていることに
なんとなく罪悪感というか
時々後ろめたさが湧いてくる。

身近な友人たちが
まだ現役世代なのも影響しているのでしょう。

寝る間も惜しんで仕事してきた世代特有の
後遺症⁈なのかもしれません。


昨年の初めに、
人のエネルギーを読み解いてくださる方に
個人セッションを受けました。

たぶんその頃が
最初の後めたさの時期でした。

人は生まれる前に
自身の人生で何を成すかを決めて
生まれてくると言います。

セッションでは、
会社員を卒業した時点で、既に
目標は達成しているので、
今のまま好きに生きていいらしいことが判明。

達成したから終わりではなく、
いまも楽しい夢の途中、現実の途中だと。

ホッとして、嬉しくて、涙が出ました。

心身ともに強い状態を維持するには、
そのことを話すと体が委縮するようなものは
手放すか縁を切のが一番なのだとも
教えていただきました。


考えてみれば、
好きなことしかしていないのだから、
萎縮するようなものの手持ちはありません。

あれからそろそろ2年。

忙しい友人たちを尻目に
好きなことだけしていていいのかなって
また思いはじめていたかも。

あぶない、あぶない。

同窓会の知らせは、
そんなことに気づかせてくれる
キッカケになったようです。

好きなことをして生きていますか?

新しい1週間がはじまりました。
今週も元気出していきましょう。

 



いつもありがとうございます。 
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから