おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

なんとなく行き詰まりを感じる時などに
眺めては、
潔いなぁと、未熟なわが身を振り返ります。



自分の住む所には
自分の手で表札をかけるに限る。

精神の在り場所も
ハタから表札をかけられてはならない
石垣りん
それでよい。

        石垣りん「表札」より抜粋


じぶんの耳目
じぶんの二本足のみで立っていて
なに不都合のことやある

倚りかかるとすれば
それは
椅子の背もたれだけ

   茨木のりこ「倚りかからず」より抜粋


どちらも学生時代から大好きな詩人の
代表的な詩の一部です。




六十数年の人生で得られた
知識や経験値をすべて注ぎ込んでも、
なかなかたどり着けない心のありよう。

もしかすると、
そもそも見えているものが違っていて、

限界はここまでと感じている
自らの瀬戸際のラインも、
ずいぶんと違うのかもしれない。

もしかすると、この方たちは
そんなラインを引くことなど
ないのかもしれない。

人目や評価を気にしたり、
肩肘張って弱みや隙を押し隠し
背伸びしてでも目標に手を伸ばしてきたのは、
いまではもう懐かしい日々。

肩の力が抜けてきたのはいいけれど、
いつの間にか楽さ優先に傾いて
さすがに少し緩みすぎていたかも。

全力疾走していた時には
あっという間に過ぎ去っていた景色も、
ジョギングペースの今なら
見逃すことも少なくなったはず。

価値観も幸せの形も人それぞれで、
正しいひとつがあるわけでもない。

大好きな詩の言葉を支えに、
より自分らしい在り方や立ち方を

試行錯誤しながら、
行き詰まりから抜け出します。


もやもやした状態から抜け出す手段は

いくつもある方が心強いから、

時には過食に走ったり模様替えをしてみたり…。

今日は一粒万倍日。
苦労の種を増やさないよう
無理せず上機嫌で過ごしましょう。

あなたにとって
心穏やかな休日を。

 



いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから