おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
氣は影響しあうものですが、
それは人と人の間だけではありません。
朝の空気を取り入れると元気になるのも、
山や海など自然の中に出かけることで
英気が養われるのも、
お気に入りの音楽に意欲をそそられるのも、
すべては氣の作用です。
人と人だけでなく、人と自然、人とモノなど
あらゆる関係の中に
氣の作用は存在し影響しあっています。
昨日のブログで、お財布との相性について
少しお伝えしましたが、
お気に入りのモノとの相性は
よいことが多いのです。
昨年、個人セッションを受けた折に、
数年来のお気に入りのアクセサリーと
とてもよい相性だと教えていただきました。
相互間のエネルギーの相性が
とてもよいと聞いて、
ますます身につける機会が増えました。
相変わらずの残暑が続いていますが、
今週はずっと外出が続いているので、
出かけた先で神社を見つけては参拝しています。
神社は清浄な場所。
こちらの氣を整えに行くのが常なのですが、
よく伺わせていただく神社の境外社※が
スッキリ整えられているのに気づきました。
※境外社:主祭神を祭る本殿のある敷地(境内)の外(境外)にある、摂社や末社などの小規模な社のこと。
こちらは弁天様を祀るお社なのですが、
お社に覆い被さっていた
背の高い樹々が取り払われて、
明るい日差しに包まれています。
この場所全体が元気を取り戻したようで、
なんだか一段とご利益もありそう。
これも氣の作用の結果ですね。
目には見えないけれど
確かに存在していることが感じられる。
そんな機会をいただきました。
お出かけの折、打ち合わせの前など、
それが昼間の時間帯で
近くに神社があったなら、
参拝してみるのもおすすめです。
鳥居をくぐった先は神域。
運氣を整えるのにも効果的です。
今年はもうしばらく残暑が続くようです。
自身の氣をリフレッシュして
元気に過ごしましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。