おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
先日のことです。
暑中見舞いを出しにちょっとポストまで
と出かけたのはいいけれど、
午前中というのに空気までも熱くて
外に出たことを後悔する羽目に。
日傘が日差しを遮ってはいるものの、
時折吹く風も熱い波のようでした。
日本の夏は、
いつからこんなに暑くなったのでしょうね。
「暑さなんかに負けていられないわ」と
がんばってしまう方も多いのですが、
土用の時期の無理は禁物です。
なんだか疲れが抜けないなと感じるのは
あなたの体が気候の変化に負けないために
“ちょっと休憩入れよう~”と
調整機能を発揮している時だったりします。
ニュースを見ていたら、宮城では
秋の味覚の「戻りカツオ」のような
脂ののったカツオが、
もう水揚げされているのだとか。
海流の影響とのことですが、
環境の変化に影響されているのは
人ばかりではなさそうですね。
土用はまだまだ半ばです。
無理せず、いつもより
少しペースを落として調整しましょう。
私自身は、このところ
起きていられないくらい眠くなるので、
寝る時間が少し早まりました。
夏休みシーズンでもあり、
夜更かしが楽しい時期でもありますが、
十分な睡眠は体のリズムを整えます。
風水では、子の刻(23 時~1 時)までに眠ると
運氣の質が改善されるといわれます。
寝苦しい日も多いこの季節、
寝室の環境を整えてゆっくり休みましょう。
今日と明日は土用の間日。
土いじりや旅行等はこのタイミングで。
ちなみに、今回の土用の間日は
今日、明日以降は31日のみ。
有効に活用しましょう。
いつもありがとうございます。
とても励みになります。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ