おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は八十八夜。
春から夏に季節が移る節目の
縁起のよい日です。
風水で一年のはじまりとしている
立春から数えて八十八日目にあたります。
初夏に薫風、新緑と
5月はさわやかなものが目白押し。
若葉ならではの、さわやかな香りの新茶も
この時期に摘み取った茶葉から作られます。
初日の出、初詣、初鰹など。
初めてのものや旬のものは
幸せを運んで来ると言われますが、
もちろん新茶もその一つ。
新茶は、寒い時期に養分を蓄え
その年最初に芽吹いた
柔らかな新芽の部分から作られます。
冬の間に蓄えたエネルギーを
色、香り、甘味等で楽しめるだけでなく、
新茶を飲むと
一年間無病息災で暮らせると言われます。
茶摘みの時期が
末広がりの「八」が重なる八十八夜というのも
なんだか縁起が良さそうです。
八十八夜は、春から夏に季節が移る節目。
夏への準備をはじめる日でもあります。
とは言っても
今は土用の時期でもあるので無理は禁物。
ゴールデンウィーク後半は、
慌ただしかった4月を振り返って
ひと息入れるのもいいですね。
新茶は、同じ産地のものでも
毎年微妙に味わいが異なるそうですよ。
美味しいお茶を飲みながら
気まぐれにやって来る夏日に備えましょう。
楽しいGWをお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ