おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

第9運がスタートして2か月。

自宅の建て替えやリフォームを始める方も
増えてきました。

周辺環境や建物の形状、玄関方位など、
検討が必要な項目はいろいろありますが、
意外な盲点の1つが屋根の形です。



最近よく見かけるようになった
片側だけに傾斜面のある片流れの屋根は、
強い火の氣を持つパワフルな屋根です。

ただし、バランスが偏っていて
空に向けて鋭い氣を放つために散じやすく、
お金の貯まりにくい屋根とされています。

また、中央が頂点となる
ピラミッドのような方形型の屋根は、
バランスもよく、とてもパワフルな屋根です。

ピラミッドが古代の王たちの墳墓である
ことからも分かるように、この形は
強い陰の氣をもつ屋根の形のため、
住宅やオフィスの屋根には向きません。

建物の氣が安定していることは、
暮らしやすさに繋がります。

日差しや風雨から建物や住人を守る屋根は、
切妻屋根などのように
急すぎない傾斜で左右のバランスもよい
三角形の屋根がおすすめです。

屋根の掛け替えは簡単にはできません。

建て替えやリフォームだけでなく、
新居探しの際には
屋根の形を確認してみましょう。

 

今日は一粒万倍日。

何を増やしましょうか。

よい1日をお過ごしください。



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから