おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は啓蟄。
日々の寒暖差は大きいものの、
ようやく本格的な春の出番ですね。
月の満ち欠けが人の健康状態や
潜在意識に影響を与えるように、
季節がもたらす変化も
人の氣の流れに影響を与えています。
あたたかさの増してきた日差しを浴びると
穏やかな開放感が湧いてきます。
土の中で冬ごもりしていた虫たちさえ
這い出してくる季節です。
そろそろ今年の芽吹きの準備を始めませんか。
新しい季節の運氣を取り込む
一番身近な方法は食べることです。
人は自身の食べたものでできているので、
季節の運氣を取り込んで運氣アップするには
今が旬の食材を食べるのが一番です。
春を象徴する木のエネルギーや、
活動を始めた大地のエネルギーいっぱいの
食材が効果的です。
春菊、蕗のとう、たらの芽、わらび、ぜんまい、
菜の花、うど、かぶ、たけのこ…。
少しほろ苦いものが多いのも
この時期ならではの味わいですね。
春は五行(木・火・土・金・水)では
木の季節。
味覚では酸味のあるものが
木の氣をもつ食材です。
次の季節となる夏は火の季節。
味覚では苦味が火の氣をもっています。
今年は木の氣が強めの年なので、
バランスを取るために
ほろ苦い味わいを意識して取るのもおすすめ。
旬の食で運氣を補って
元気な 1 歩を踏み出しましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ