おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
「金運には西に黄色」というのは
風水の定番のように言われています。
もちろん間違いではありませんが、
理由を知っておかないと
失敗してしまうこともあります。
風水対策は、五行(木、火、土、金、水)を
もとに考えられています。
五行の関係は次の3つです。
・生み出す(強める) → 時計回り
・抑える(弱める) →反時計回り
・壊す → 赤い矢印
木は火を生み出し、火は土を生み出し、
土は金を生み出し、金は水を生み出し、
水は木を生み出す。
この時計回りの循環には
終わりがありません。
反時計回りの場合も同様です。
そして、木は土を壊し、土は水を壊し、
水は火を、火は金を、金は木をと
壊す関係も続いていきます。
この世界のあらゆるものは
五行に分類することができます。
西は楽しいことに関連する金運の方位で、
西を表す五行の要素は金です。
金運を高めるには、時計回りの循環で
金の要素を生み出す土の要素を使います。
五行の土を表す色は黄色や茶色です。
「金運には西に黄色」は、
金運に関連する西方位に、
金の要素を生み出し強める土の要素の色・
黄色をプラスすることで効果を強める
という訳です。
とは言え、西は
金運だけに特化した方位ではありません。
特に今年は、西に災厄の星である
五黄土星が巡ってきています。
西に黄色で効果を強めることは、
同時に災厄の星の効果を強めることにも
繋がってしまいます。
今年の西は、
土の要素の黄色ではなく
金の要素である金属製のものや白色を活用して
五黄の凶意を抑えることをおすすめします。
五黄のエネルギーは強いので、
色での対策よりは
金属製のものを置く方が効果的です。
ウインドチャイムを吊るすのもおすすめです。
ちなみに、
各方位を示す五行と色は以下のとおりです。
【東】五行:木・色:緑、青
【西】五行:金・色:白、金、銀
【南】五行:火・色:赤、紫、ピンク
【北】五行:水・色:黒、紺
【東南】五行:木・色:緑、青
【北西】五行:金・色:白、金、銀
【南西】五行:土・色:黄、茶、橙
【北東】五行:土・色:黄、茶
風水対策は時間とともに変化します。
西に黄色を実践している方は
ご注意くださいね。
楽しい週末をお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。