おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

ラッキーナンバーについて
質問いただくことがあります。

八=末広がり、♾️=無限大に繋がる8は、
とても人気のある数字です。

特に、2004年から今年の節分までの20年間は
第8運の時代。

8は、最も幸運な数字として
ラッキーナンバーの筆頭でした。

それ以前、私たちの世代が若かった頃は
バブル全盛期で第7運の時代。

ラッキー7が幸運の数字でした。

今年の立春に
20年ごとの運氣が第9運を迎えたことで、
これからの20年間に最も幸運な数字は
9に変わりました。

個人的な幸運数を別にすれば、
7も8も、幸運な数字としては
すでに過去の数字なのです。

9=苦というイメージから
9はよくない数字と考える方も多いのですが、
9は実は縁起のよい数字。

奇数は陽の数字、偶数は陰の数字で、
奇数が重なる日は陽が重なる運氣の強い日。

1月7日 七草(人日の節句)
3月3日 桃の節句
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕
9月9日 重陽の節句

五節句は、すべて奇数が重なる日に
設定されています。

9月9日のを重陽の節句は
陽の数字で最も大きい9が重なる日。

菊の花びらを浸した菊酒で
無病息災や長寿を願います。

また、9は何をかけても最後には9になる
不思議でパワフルな数字。

たとえば、
9×4=36   3+6=9
9×13=117   1+1+7=9
といった具合です。

第9運の時代を象徴する
パワフルなラッキーナンバーを
活用してみませんか。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから