おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

明日は節分、冬の土用の最終日です。

昔は春から一年がはじまると考えられていて、
新しい年がはじまる立春の前日に
豆まきをして邪気を払い、幸運を願いました。

豆は穀物。
➡︎ 穀物は神聖なもの。
➡︎ 神聖なものは魔を滅する 。
➡︎ 魔滅(まめ)
➡︎ 豆
となったという説があります。

そうそう、豆まきと言うと、
お父さんが鬼の役というご家庭が多いですね。

でも、本当は
豆をまくのは、その家の主人の役目。

幸運を呼び込むには、
お父さんは鬼の役でなく、
まく人がいいんですよ。

その他に、年女や年男、厄年の人がまくと
縁起がいいと言われています。

辰年生まれの方、今年厄年の方は
ぜひまく人で豆まきしてみましょう。

ちなみに、厄年は数え年で数えます。
男性は25歳、42歳、61歳
女性は19歳、33歳、37歳 です。

◾️今年厄年の男性
2001年(平成13年)生まれ 前厄
2000年(平成12年)生まれ 本厄 
1999年(平成11年)生まれ 後厄

1984年(昭和59年)生まれ 前厄
1983年(昭和58年)生まれ 本厄
1982年(昭和57年)生まれ 後厄

1965年(昭和40年)生まれ 前厄
1964年(昭和39年)生まれ 本厄
1963年(昭和38年)生まれ 後厄

◾️今年厄年の女性
2007年(平成19年)生まれ 前厄
2006年(平成18年)生まれ 本厄
2005年(平成17年)生まれ 後厄

1993年(平成5年)生まれ 前厄
1992年(平成4年)生まれ 本厄
1991年(平成3年)生まれ 後厄

1989年(昭和64年、平成元年)生まれ 前厄
1988年(昭和63年)生まれ 本厄
1987年(昭和62年)生まれ 後厄

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから