おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

風水では、物事を読み解いていくときに
八卦や星、方位などと関連づけられた
“ 象意 ”を活用します。

象意とは
形や有り様、象徴するもののことです。

でも、こうした方法は
風水に限ったことではありません。

花には花言葉があるし、
こうして毎日使っている漢字も
形から意味を伝えることで生まれた
象形文字だったりします。

形あるものだけではありません。

“ ジンクス ”もそうですね。

自分の行動とその時見たもの等を組み合わせて
縁起をかついだこと、ありませんか?

こうした象徴やシンボル等は、
探すまでもなく身の回りに溢れています。

私たちはイメージしたことが実現できる世界
に生きているので、
目に映るものはとても重要です。

新しいお札や破魔矢、商売繁盛の熊手を飾って
背筋が伸びる気がしたり、
新しいお守りで安心な気持ちになったり。

書斎にかかった山の絵も
東南に植えられたオレンジの木も
玄関に置かれた今年の干支も、

富、成功、恋愛、結婚、健康、繁栄、長寿…
さまざまな幸せを象徴するシンボルたち。

シンボルは、言葉でなくイメージで
象徴するものを教えてくれるだけでなく、
置かれた場所の氣を活性化してくれます。

幸運のシンボル、
何か活用していますか?


玄関近くで富と健康を呼び込む小さなカエル


今夜は満月ですね。




いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから