おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
1月も半ばを過ぎましたね。
今日は薮(やぶ)入り。
かつては、商家に住み込みで働く奉公人たちが
休暇をもらって実家に帰れる休日のことで、
1月と7月にありました。
仏教では、この日は
閻魔の賽日(えんまのさいじつ)と呼ばれ、
地獄の釜の蓋が開き
罪人を責めさいなむ鬼でさえも休む日と
されてきました。
地獄の鬼でさえ休むのだから、
人もお休みする日だったわけですね。
時代は移り、
今ではお休みのあり方も変わりましたが、
今日は不成就日でもありますね。
その名の通り、
何事も成就しないとされる暦の凶日で、
新しいことのスタートはもちろん、
願い事にも向いていない日です。
運氣のよい日ならスムーズに進むことも、
運氣の悪い日に実現しようとすれば、
通常の何倍もの労力が必要なことも。
抵抗の大きい向かい風の中を進むより、
運氣のよい追い風の日を選んで行動する方が
労力もストレスもかかりません。
何事も成就しない日なら
薮入りや閻魔の賽日にあやかって、
頑張るのはお休みする日、
のんびり過ごす日と考えてみては⁈
仕事はじめから10日あまり、
冷え込みも一段と厳しくなって
ちょっと疲れがたまってくる時期です。
休日にはできなくても、
少しペースを見直すタイミングとしては
良さそうです。
冬の土用ももうすぐです。
無理せず着実にいきましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ