おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

昨日は武蔵国の守り神
大國魂神社の酉の市へ出かけてきました。

千年以上の歴史を誇る“くらやみ祭り”が
有名な神社ですが、
広い境内には多くの摂社、末社等が祀られ
大鷲神社もその一つ。

こちらの酉の市は初めてでしたが、
大鳥居から隋神門への参道には
熊手のお店に加えてたくさんの露店が並び
賑やかな掛け声が飛び交っていました。

こうした縁起物の催しは、
その場にいるだけでエネルギーが授かるので
みなさんテンション高めです。

今年は二の酉までなので、昨日が最終日。
来年に賭ける意気込みが感じられました。


参拝の列の途中で届いたのは

浅草の酉の市にいる友人からのLINE。

やはり行列の中にいたようです。


来年の福を授かるのも

なかなか体力勝負です(笑)



さて、毎年のことですが、酉の市が終わると
年の瀬が急に近づいた気がしますね。

これからやって来る慌ただしい季節は、
忙しさに追われて笑顔もついつい途切れがち。

笑うことが健康によいのは
よく知られていることですが、

人は、年齢が上がるほど
笑わなくなるという研究結果も。

笑わない人は、心臓病や脳卒中のリスクが
明らかに高いそうなので、
健康のためにも、心のためにも
笑顔で過ごしたいものですね。

寒くなってきましたね。
お体大切にお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから