おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
18日間の秋の土用も
ついに明日まで。
秋の土用は、これからやって来る
冬への変化に体が対応できるよう
準備するための期間です。
秋から冬へ、変化する季節に合わせて
朝晩の急な冷え込みや一日の寒暖差にも
心身ともに準備ができてきましたか?
土いじりを始めたくて
ジリジリしている方、残念ながら
大つち・小つちの期間が続くので、
もうしばらくお待ちください。
大つち・小つちは、土用と同じく
土に関わる凶日で、間日を1日挟んで
それぞれ7日間あります。
この期間に工事や伐採などで土を動かすと
災害を被ると言われます。
大つちは11/8〜14、小つちは11/16〜22で
間日が11/15です。
季節の変化に体を慣らしながら
もうしばらくゆるゆる過ごしましょう。
11 月は、四季のある国に生まれた幸せを
一段と感じる季節。
野山も街路樹も色づきはじめます。
毎日の生活に慌ただしさが加わる前に
身近な紅葉を楽しみませんか。
いつもの道を少し外れて眺める
紅葉散歩、おすすめです。
街中の街路樹や、ご近所の公園も
なんだか違って見えますよ。
日の入りが早くなって来ました。
今日は土用の辰の日。
青いものや「た」のつくものを食べて
体調と運氣を整えましょう。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。
■鑑定のお問い合わせ