おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

秋の深まりとともに、
食卓の楽しみも増えてきました。
紅葉シーズンも間近ですね。

九星や各方位には、それぞれ
つながりのある食材があります。

吉方位に出かけた時には、
地元でとれた食材や、つながりのある
おいしいものを食べることで、
吉方位のパワーを取り込むことができます。

では、出かけられない時には⁉︎

そんな時には、旬の食材を食べましょう。
旬の食材は栄養価も高く、おいしさも格別。

旬の食材のもつフレッシュなエネルギーが、
あなたの運氣をアップしてくれます。



また、秋の土用は夏の疲れが出るとともに
一日の寒暖差が大きくなって
体調を崩しやすい時期でもあります。

季節の変化に負けないように、
しっかり体力を蓄えておきたいですね。

明日は辰の日。
秋の土用の辰の日に、青いものや
「た」のつくものを食べると
健康に過ごせると言われています。

旬のものや身近な食材も多いので、
食卓に取り入れてみてはいかがでしょう。

〈青いもの〉
 サンマ、サバなどの青魚
 ナス、ブルーベリーなど

〈たのつくもの〉
 大根、大豆、玉ねぎ、高菜、タケノコ、
 タイ、タラ、タコ、たらこ、卵など



 
「土用を制するものは運を制する」
と言われます。

明日は青いものや「た」のつくものを食べて
体調と運氣を整えましょう。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから