おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

早いもので十五夜からもうすぐひと月。
今夜は十三夜ですね。




十三夜は、十五夜に次いで美しいと言われる


旧暦の9月13日頃にめぐってくる月のこと。

栗名月とか豆名月とか呼ばれていますが、
十五夜の後にめぐってくることから
「後(のち)の月」とも呼ばれています。

ちょっと風情がありますね。




十五夜は中国から伝わった習慣ですが、


十三夜は日本で生まれたもの。

豊作を願う十五夜とは異なり、
収穫の後にやって来ることの多い十三夜は、
収穫への感謝とともに月を眺めます。

この二夜の月は
同じ場所から眺めるのがよいとされています。



片方だけしか見ないのは


「片見月(かたみづき)」とか
「片月見(かたつきみ)」といって
縁起が良くないこととされてきました。

先月十五夜をご覧になったみなさま、
今夜もぜひ同じ場所で月を眺めましょう。




「十三夜に曇りなし」の言葉どおり、


晴れて美しい月が眺められそうです。


今夜の月は、十五夜に向けて満ちていく月。

月が満ちていく期間は行動力がアップして
心身ともに新しいことを吸収する力も
満ちている時です。


 
一粒万倍日も重なっているので
いいことありそうですよ。

ただし、吸収力抜群の時なので、
食べ過ぎにはご注意くださいね。


今日は金曜日。

読書週間もはじまりました。

あと少しがんばりましょう。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから