おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

いまさらですが
日本語の世界は本当に細やかですね。

毎日遠くに見えている山ひとつとっても
春夏秋冬の移ろいに合わせて
山笑う→ 山滴る→ 山粧う→ 山眠る と
季節で表現が変化します。

暦の上では二十四節気をもとに
立秋から白露の前日までを「初秋」
白露から寒露の前日までを「仲秋」
寒露から立冬の前日までを「晩秋」と呼ぶので、
今日はもう晩秋ですね。

聞いただけで、早朝の
肌寒さが増すような気がしてきます。

つらつら考えながら散歩していたら
調子に乗って歩き過ぎてしまい
帰り道で、山ならぬ膝が笑う。

還暦を過ぎて再びの春だからね
…なんて思いたいところですが、
日頃の運動不足のせいで疲れているだけです。

事実って情緒に欠けますね。

土用の時期なので、何事もほどほどにして
無理せず過ごしましょう。


楽しい休日をお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから