おはようございます。

風水師の圓山(まるやま)真央です。

秋の土用がはじまりました。

気温が下がってきたせいか、電車の中でも
風邪をひいているらしい方がチラホラ。

立冬までの土用の期間は
季節の変わり目です。

インテリアや住環境を整えるのは
もちろん大切ですが、
運氣を受け取る自分自身が疲れていたら
せっかく呼び込んだ運氣も
思うように受け取れないことに。

少しずつ寒くなる季節に備えて
体調を整え、免疫力も高めておきましょう。


夏の土用は

丑の日に「う」のつくものを食べて

元気を出しますが、


秋の土用に食べるとよいとされるのは、

青色の食べ物や、「た」のつく食べ物。


青魚のサンマやサバ、秋ナス、

「た」のつく大根など、

旬の食材からパワーをもらって

土用の変化を乗りきりましょう。


土用期間中の辰の日は

10月25日と11月6日です。


環境と自分自身、
両方を整えることが結果に繋がります。


今日は土曜日。
住まいのエネルギーをリフレッシュするには
よいタイミングです。

家具のレイアウトを変えるだけでも
空間の氣の流れは活性化します。

お気に入りのレイアウトを変えたくないなら
家具を少し移動させてお掃除して
改めてもとに戻しましょう。


レイアウトは同じでも、移動させたことで
停滞していたエネルギーが動き出しますよ。


土用の時期なので、

無理のない範囲でお試しください。

 





いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから