おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

暑さ寒さも彼岸までという通り、
昨日は久々に過ごしやすい1日でしたね。

今年はいつまでも暑さが続いていたので
ようやくといった感じです。

お彼岸の時期は、気温や湿度が下がりはじめ
空気が乾燥する頃です。

秋は五行の「金」の氣の季節ですが、
秋と同じく「金」の氣をもつ肺は
乾燥に敏感な臓でもあります。

体調が悪いわけでもないのに咳が出たり
なんとなく喉の調子が良くないのは、
乾燥のせいかもしれません。

水分補給を心がけ、
潤いを保つよう心がけましょう。

今が旬の果物は、梨やぶどうなど
水分の豊富なものが多いので
季節のパワーだけでなく
水分補給にもおすすめです。

暦の二十四節気は、
季節の変化を知るだけでなく、
元気で生活するための
体調管理の目安としても使われてきました。

季節ごとの気候に合わせながら
健康的な生活を送るために
「節気養生」という言葉があるほどです。

秋は身体を潤すことを心がけて
暮らしたいですね。


明日は秋分の日、秋のお彼岸の中日です。

おはぎ食べたくなってきました^ - ^


すっきりしないお天気ですが、

今日も元気でお過ごしください。





いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから