おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
不安定なお天気が続きますが
朝夕はずいぶん過ごしやすくなってきましたね。
9月は十二支では酉(とり)の月。
酉という文字は、
徳利に酒が入った状態を表していて、
収穫や貯蔵という意味をもっています。
季節がめぐるごとに変化する氣を
効果的に取り込んで
運氣アップしましょう。
室内の氣の調整には
観葉植物をよく使います。
運氣が整っている家や
運氣のよい家では
植物はとても元気に育ちます。
反対に、氣の流れが滞っていたり
散らかったままだったりすると、
元気がなくなって葉が落ちたり、
ひどい時には枯れてしまうことも。
観葉植物は
生活に癒しや潤いを運ぶだけでなく、
運氣を確認するのにも使えます。
植物が枯れるのは
氣のバランスが崩れている証拠。
枯れたものは、
すぐに処分しましょう。
植物選びで大切なのは、
まずは自身が好きかどうか。
気に入ったものには文字通り
自分の氣が入るので、元気な姿を
見ているだけで癒されますね。
わが家のポトスは、数年前の住み替えも
一緒に乗り越えてきたお気に入り。
どんどん新しい葉や茎が伸びるのですが
運氣的に垂れ下がる形にしたくないので
そうなる前にカットしています。
ポトスは生命力が強いのか、
カットした部分を水に挿しておくと
いつの間にか根が出て水耕栽培バージョンに。
使わなくなったグラスに挿して
キッチンなど、ちょっとしたスペースに置いて
楽しんでいます。
どんどん増えていくので、ある時
グラスいっぱいになったものを土に戻したら
普通に鉢植えに戻りました。
元気がなくなって
少しボリュームが減った鉢にも
プラスして復活⁈させています。
観葉植物は
木・火・土・金・水の五行の中で唯一
生命のある木に属しています。
木は、上に伸びていく成長や拡大の象徴です。
もう半分以上過ぎてしまいましたが、
今年は四緑木星が中宮の木の年。
木の要素は、あなたの成長を
後押ししてくれるものの1つです。
手軽に育てられるものも多いので
毎日の生活に取り入れてみませんか?
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。