おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
何十年も顔を合わせたことのない同級生から
突然連絡をもらいました。
特に親しかった記憶もないので
ちょっと警戒してしまったのは
申し訳なかったけれど、
整理収納のコンサルを始めたとのことで
体験講座へのお誘いでした。
新しいことにチャレンジするパワー全開!
すごいなぁと思いつつも
散らかってること前提の勧誘なのは何故⁈
なんだか疲れました。
氣の流れが悪くなるようなこと
してないですよ、風水が仕事だし。
限られた時間の中で
ムダを省いて効率的に物事を進めるのは
大切なことです。
自分の人生経験から推測できる範囲って
たかが知れているなぁと思うので、
プロの力を借りるのに抵抗はありません。
ただ、ムダ遣いと思いつつ衝動買いしたものや
思いつきで参加したイベントが
新しいステップのキッカケになったことは
ありませんか?
それとは逆に、
必要ないと処分したり購入を見合わせたものが
後から必要になったりしたことは⁈
仕事でもプライベートでも
良きにつけ悪しきにつけ
想定外のことって結構起きる気がします。
人生何が起こるかわからないから楽しい
…とまでは達観できませんが、
ムダと思うことを全部省いていたら
規格通りの結果にしか出会えない気がして
ちょっと寂しいかも。
何かの役に立つわけではないけれど、
眺めているだけで幸せなものとか
あったりしませんか?
40年以上前、若葉マークをつけた愛車で
初めて一人で出かけた時に見つけたものが
いまでも身近にあります。
ちょっと恥ずかしいので何かは秘密(笑)
多少の経年劣化はあるものの
いつも目につく場所にあることが
安心感を与えてくれています。
最近ぽやぽやモードも定着しているので
無理せずのんびりいきます。
残暑が戻って来ましたね。
体調に気をつけてお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。