おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

新月の翌日、わが家の庭に
こんな方がいらしておりました。



カマキリって、緑色かと思っていたけど
全身茶色もありなんですね。

ジッとこのポーズで固まっていたので
スマホ取りに戻って撮影してみました。


何か狙っているのでしょうか。

記憶にあるより結構大きいような。

夏ですね。

カマキリと言えば、祇園祭の山鉾で
カマキリが屋根に乗ったものがありましたね。

絶対に敵いそうにない相手にも
臆せず立ち向かうことを、
中国の故事から「蟷螂(とうろう)の斧」
と言います。

カマキリの乗った山鉾は
室町幕府の2代将軍・

足利義詮(よしあきら)の軍に挑んで戦死した
公卿・四条隆資(たかすけ)の戦いぶりに
ちなんだもの。

相手がどんなに強くても
戦うしかないこともありますね。

今日から土用。
炎天下に挑むのは、さすがに分が悪いので
土いじりはやめにして
ゆっくり過ごしましょう。

どうしてもという方は、
障りのない間日を活用しましょう。

夏の土用は8月7日まで。
間日は7月20日、21日、25日、
8月1日、8月2日、8月6日の6日間です。


お体大切にお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから