おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨日から明日の海の日まで3連休
という方も多そうですね。
昨日は曇り空なのを幸いと
土用の前にと庭掃除をはじめたものの、
少し動いただけであっという間に汗が。
曇っているとは言っても30度超え、
甘くみてはダメですね。
7月も半ば
もうすぐ夏の土用がやって来ます。
7月20日から
立秋前日の8月7日までの19日間です。
すでに体温並みの猛暑も経験済みですが
本格的な暑さは始まったばかり。
まだ暑さに体が慣れていないので、
土用の期間は、無理せずゆっくり過ごすのが
よい時期です。
寝苦しい日が続いて早くも夏バテ気味の方は、
睡眠時間を十分とって
バランスのよい食事を心がけましょう。
急に冷たいものの摂取が増えて
胃腸が疲れているこの時期には、
馴染んだ味が体に優しいのです。
数年ぶりの行動制限のない夏。
仕事帰りの冷たいビールも魅力的ですが、
できれば早めに帰宅して
「おうちごはん」で体をいたわりましょう。
土用の丑(うし)の日にうなぎを食べると
夏バテをしないと言われます。
これは、丑の日に「う」のつくものを食べると
病気にならないという言い伝えを
うまく活用したものでした。
「う」のつく食べ物は、ほかにもいろいろ。
胃腸が疲れている方は、うなぎではなく、
もう少し体にやさしい
「う」のつくものを召し上がれ。
うどん、梅干し、卯の花、ウリ、牛(牛肉)、
ウニ、ウインナー、うずらの卵、烏骨鶏の卵…。
見つからなかったら、縁起担ぎに
ウーロン茶や宇治茶、梅酒とか。
お財布にもやさしそうです(笑)
この夏の土用の丑の日は7月30日です。
「う」のつくものを食べて
元気に夏本番を乗りきりましょう。
3連休は明日まで。
体温並みの猛暑の予報が出ています。
体調に気をつけて
楽しい休日をお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。