おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は七夕ですね。
天気予報によると
東京は夕方から雲が増えるらしいのですが、
なんとか晴れが続きますように。
昨日、短冊を下げた笹竹を手に
帰宅する子どもたちを見かけました。
どんな願いごとが書かれているのか
ちょっと興味がわいたので、
追い越さず、しばらく後ろを歩いてみました。
クリスマスプレゼントの延長みたいに
具体的に欲しいものが書いてあって
現実的なものが多かった気がします。
願いごとというか、欲しい物。
もっと大きな夢は書かないのかな⁈
もうずいぶん昔のことですが、
初めて購入した住まいは
短冊に書いた願いが叶って見つかりました。
しかも、知人に紹介された不動産会社の方の
学生時代の先輩が販売物件の担当者という
至れり尽くせりの展開。
人気のある物件でしたが、無事に抽選もクリアして
スムーズに手続きが進んだ時には、
「さすが神様!」と思ったのを覚えています。
七夕は、牽牛と織女が1年に1度だけ
会うことを許された日。
雨が降れば二人は会うことができません。
古くから人々は、神聖なものとされる笹竹に
五色の短冊で七夕の日の晴れを願い、
同時に自身の願いも託してきました。
短冊に願いを書く時には、
自身の願いごとだけでなく
今夜の晴れも、併せて願っておきましょう。
また、七夕の日にそうめんを食べると
「ご縁」が繋がるとも言われます。
願いごとを書くのが「五色の短冊」なら、
この時期に収穫される小麦から作られる
「五色のそうめん」をお供えする地域も。
五色は、短冊もそうめんも
五行(木・火・土・金・水)の色。
風水の思想は昔から、暮らしの中の
さまざまなところに根づいていますね。
今日は二十四節気の小暑でもあります。
暑さが次第に増してくる頃ですね。
そして、風水では今日からが7月です。
さらに、今日は寅の日でもあります。
七夕、小暑、寅の日。
3つの暦の運氣が味方してくれます。
まだ間に合いますよ。
童心にかえって、
七夕の願い事してみませんか。
それとも、お昼に「ご縁」を繋ぐ
そうめんを食べましょうか。
楽しい1日を。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。