おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

梅雨入りしたのは6月8日だったのですが、
思っていたより雨の日が少ないような⁈

あちこちで見かける紫陽花が
雨の季節を主張しているものの、
6月にしては気温の低い日も多めで
長袖のTシャツやカーディガンが活躍しています。

そろそろ気温も上向いてくるようですが、
このところのお天気も影響しているのか
ちょっとスッキリしない日が続いています。

うまく焦点が絞れないというか
探しているピースがなかなか見つからない。

形代に穢れを移して神社に納めたり、
いつもより念入りにお掃除してみたり、
とっておきのお香を焚いてみたり…。

探すのと並行して
いろいろ試しています。

見つかりそうな予感はするのに、
あとちょっとの距離が詰められない。

「何が足りないのか…」

お気に入りの曲を聴きながら、
几帳面に走り回るお掃除ロボットを
ぼんやり眺めて考えても
見つからない時は見つからない。

まだその時ではないのか、それとも
もう少し悩んで探す方がいいのか。

ふと実家の仏間に飾られていた額が
思い浮かびました。

「吾唯知足(われ ただ たることをしる)」

龍安寺のつくばいにある四字熟語です。

「知足のものは貧しといえども富めり、
 不知足のものは富めりといえども貧し」
という禅の教えを表現したものだとか。

茶室のつくばいにも
使われているのを見かけます。



中央の水を溜める穴を「口」の字に見立て
四方にある「五」「隹」「矢」「疋」と合わせ
「吾唯知足」の四文字になります。

龍安寺の石庭には
九星の配置の列や行の合計と同じ
15の庭石が配置されています。

けれど、どこから眺めても
15個すべてを見ることはできない。


…もしかすると、探しているピースは
気づいていないだけで
すでに揃っているのかも。

そんな気がしてきました。

手持ちのピースを
もう一度見直してみた方が良さそうです。

曇り空に日がさしてくるかな。

楽しい週末をお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから