おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
昨日の雪を眺めながら、
思い出したことがありました。
数年前の今日、雪混じりの風の中、
学生時代の恩師を見送りました。
教え子である私たちの相談に
いつも親身に応じてくださった先生でした。
いつかのお花見の席でお聞きした言葉が
ずっと心に残っています。
「今はまだ分からないかもしれないが、
美しく咲くよりも美しく散るのは本当に難しい。
桜の潔さは見事だね」
あれから数十年が過ぎ、
身近な人を見送る度に、この言葉が蘇ります。
美しい花を咲かせることの難しさも、
盛りの時期に散る難しさも、
少しは理解できるだけの歳を重ねてきました。
先生、本当に
どちらも難しいですね。
でも、有終の美の飾り方は一つではないことも
理解できる歳になりました。
慌てず、騒がず、私らしく自由に、
そんな気持ちで歩いています。
みなさまは
心に刻んでいる言葉はありますか?
ところで今日は建国記念の日。
初代天皇である神武天皇が即位された日とされ、
戦前には“紀元節”と呼ばれていました。
今年は皇紀2683年なので、
初代から今上天皇まで、
125代、2683年の歴史がある日ですね。
この日生まれの先輩は、お酒が入ると何故か
「私ね、日本と誕生日が一緒なの〜」と
ご機嫌でした。
今年は、せっかくの祝日が土曜日と重なって
ちょっと残念な方もいらっしゃるのでは⁈
でも、誕生日はとてもパワフルな日。
国の誕生日と考えれば、この国にいる人みんなに
パワーの恩恵があるかも⁈
さらに、明日は一粒万倍日、明後日は寅の日と
吉日が続きます。
気を取り直して、楽しい計画に活用しませんか。
まだ寒い日が続きます。
元気でお過ごしください。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。