おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
明日は新しいことをはじめるのによい
甲子(きのえね)の日。
同時に、暦が陰から陽へと 180 度変化する
陽遁初めです。
暦は年に 2 回、
陽から陰へ、そして陰から陽へと
流れを反転させます。
夏至に一番近い甲子(きのえね)の日と、
冬至に一番近い甲子の日が反転する日です。
明日は陽遁始め。
明日を境に、徐々に陽の気が強くなっていく
最初の 1 日です。
そのうえ、天赦日と、一粒万倍日と、
小寒まで重なった、とてもとても幸運な日。
天赦日は、神の恩恵によって
何事も障害の起こらない大吉日。
1年に6日しかありません。
また一粒万倍日は、
一粒のモミが万倍にも実るという吉日です。
二十四節気の小寒は、暦の節目となる日。
風水での1月のはじまりなだけでなく、
水がパワーを強める寒の入りにもあたります。
こんなに吉の要素が重なる日は
なかなかありません。
せっかくの吉日です。
楽しんで活用しませんか?
暦の上向きなエネルギーが
あと押ししてくれそう。
新しい目標や計画へのスタートに。
お財布や手帳の使いはじめに。
昨年一年がんばった自分へのご褒美も、
将来大きく実りそうでいいですね。
心当たりがなかったり、初詣がまだの方なら、
鎮守神社やお気に入りの神社に参拝するのも
おすすめです。
私はこの数年の懸念を払拭して
氣のリフレッシュを計画中。
明日は吉日要素がいくつも詰まった
福袋のような1日ですが、実はその先も
幸運な日が続きます。
7日は人日の節句(七草の節句)、
8日は寅の日、
9日は一粒万倍日。
1日あけて、11日は己巳の日です。
楽しみになってきました。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。