おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

小さい頃から本が好きで、
読むものさえあればご機嫌な子どもでした。

気に入った本は何度も読み返して
大切にしていました。

ただ、いつの頃からか
本棚を見られるのが嫌いになりました。

読んでいる本のタイトルや内容を見れば、
何が好きなのか、
物事をどんな風に考えているのかが
並んだ本の背表紙から透けて見える気がして、
なんとなく抵抗がありました。

電子書籍の利用者が増えて
電車の中でも紙の書籍を読んでいる人は
ずいぶん少なくなっているようです。

電子書籍にすれば、本は全て端末の中。

誰かに見られることもありません。

おまけに
分厚い単行本を持ち歩くこと必要もなく、
いつでもどこででも読むことができます。

それなのに、何故か
紙の本に心が向いてしまいます。

もちろん、電子書籍も活用していますが、
真新しい書籍のページを開いた時の
なんとも言えないインクの匂いや、
白過ぎない紙の上に踊る活字たち。

読んでいるページに挟んだ
お気に入りの栞。

白い画面の電子書籍を
利用するようになったからこそ感じる
実体のある本の存在感です。

台風が近づいています。

こんな日は、気になっていたベストセラーや
なかなか読む機会がなかった名作、
大好きな作家の最新作、
お子さんと一緒に絵本を楽しむのもいいですね。

活字が苦手なら、映画を観るのもおすすめ。

イメージしたことや映像には、
同じような出来事を引き寄せる
パワーが宿っています。

物語や映画にワクワク、ドキドキして
自身の心の周波数が上がると、
出会うものも変化します。

雨の日には、雨の日の楽しみ方で
心の周波数をあげて過ごしませんか?

雨も強くなってくるようです。
気をつけてお過ごしください。

 



いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村


■鑑定のお問い合わせ
住居・オフィスの風水鑑定、
お引越し・旅行等の日取り選びなど
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから