おはようございます。

風水師の圓山(まるやま)真央です。

明日6月6日は“稽古はじめ”の日。

昔から、
6歳のこの日に習いごとをはじめると
上達が早いと言われます。

6歳の6月6日に書道をはじめたという知人は、
定年後に書道教室を開くのを楽しみにしています。

上達が早いと楽しいから
長く続けられたのかもしれませんね。

お稽古はじめに良いとされているため、
楽器の日、邦楽の日、いけばなの日など、
お稽古ごとにちなんだ記念日が
いろいろ制定されています。

6歳児に限らず、
何か習い事を始めたいと考えている方にも
おすすめですね。

今年の6月6日は、
二十四節気の芒種(ぼうしゅ)でもあります。

稲や麦などの穀物の種を蒔く時期で
物事を始めるのに良い日。


稽古はじめに芒種。

才能の種が芽を出しそうですね。

そうそう、断面が数字の6に似ていることから
ロールケーキの日でもあるのだとか。

私はこっちかなぁ ウインク



 





いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村