おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
夕方の電車で、女子中学生たちが
相性の話題で盛り上がっていました。
双子座とか水瓶座とか聴こえていたので
西洋占星術でしょうか。
相性が気になるのは、洋の東西を問いません。
東洋の思想から生まれた占術でも
相性は大切な要素の一つです。
例えば九星気学なら
五行(木・火・土・金・水)の配置から
本命星の相性が確認できます。
あなたが一白水星なら、
相性がいいのは六白金星、七赤金星、
三碧木星、四緑木星、そして
自分と同じ一白水星です。
基本的に、
自分の本命星の両脇にある五行の本命星と
自分と同じ五行の本命星は相性が良いと言えます。
九星に相性があるように生まれ年の十二支にも
相性があるのをご存知ですか?
十二支の動物たちは
4 つのグループに分けられます。
同じグループの人との相性は良好です。
◯ 子・辰・申
◯ 丑・巳・酉
◯ 寅・午・戌
◯ 卯・未・亥
九星でも十二支でも、
相性のいいメンバー同志は
信頼関係を築きやすく、
仕事や共同作業の効率も上がります。
自分と相性のいい九星や十二支を
覚えておくと便利ですよ。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。