おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

今日まで5月とは言いながら
すでに30度超えも経験済みですが、
ようやく衣替えの季節ですね。

この数日、すれ違う人の装いにも
夏の雰囲気が濃くなってきました。

自身の装いは、
その日の天候に合わせて調整可能ですが、
最後に自宅の模様替えをしたのはいつですか?

見慣れたレイアウトは、落ち着く半面
ちょっとマンネリ化していませんか?

無防備に過ごす自宅の氣の流れは
さまざまな影響を与えます。

年末の大掃除から既に5か月。

雨の季節がはじまる前に、
活気あるエネルギーを取り入れましょう。

模様替えできなくても、
観葉植物の置き場所を変更したり、
ソファやテレビなど
普段動かさないものを動かして
ホコリを払うだけでも氣の流れは変わります。

部屋の隅に、宅急便のダンボールが
出しっ放しだったりしていませんか?

明日から6月。

6月は、別名を風待月(かぜまちづき)とも
呼ばれています。

氣の流れは運の流れ。

クローゼットの中だけでなく
自宅の氣の流れも衣替えして、
新しい月の風を待ちませんか?

 





いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村