おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。

昨日の己巳の日は、いかがお過ごしでしたか?

せっかくの暦の吉日。


久々に西に出かけてきました。


西は金運と言われますが、

風水で言う金運は、お金だけでなく
豊かに楽しく暮らす運氣全般のこと。


行き先は、

ちょっと思い出のある武田神社です。

最後に参拝したのはコロナ前なので、
もう3年以上もご無沙汰していました。

平日で参拝者は少なめでしたが、

雨に降られることもなく
久々に西の氣を満喫してきました。



こちらに初めて参拝させていただいたのは、
もうずいぶん昔のこと。

当時はまだ会社員と風水師の
二足の草鞋(わらじ)で活動していました。

会社員としての新規案件と、
風水師としては初めての不思議な競合案件。

時間は限られているけれど
どちらも選ばれてやり遂げたい。

そんな思いを抱えて参拝したのが
勝負事に定評のある武田神社でした。


人や仕事のご縁をお願いした帰りの車内で

選定結果の嬉しい通知を受け取りました。

風水の効果は
「1、4、7、10 の法則」と言われますが
1=当日に、しかも帰途に結果をもらったのは
その時が初めてでした。


願ったことと現実が繋がるのは

運氣が回っている証拠です。

おかげさまで、その後無事に2つとも
やり遂げることができたのは幸いでした。


武田神社ではありませんが、

参拝した神社を出る前に吉報が届いたり、

ある時は、神社に向かっている途中で

嬉しい連絡を受け取ったことも。


吉日に吉方位に出かける楽しみが
一層増したのを覚えています。

己巳の日に限らず、
甲子や天赦日、一粒万倍日など
暦の吉日はたくさん存在しています。

吉日は、突然やって来るのではなく、
あらかじめ暦で予告されています。

活用する人と、そうでない人。

幸運の差は、
少しずつ広がっていく気がしませんか?

得した気分で、楽しく活用しましょう♪




 

いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村