おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
今日は立夏。
そして、端午の節句ですね。
ご近所のマンションのベランダにも
鯉のぼりが泳いでいます。
柏餅やちまきについ目がいってしまいますが、
端午の節句と言えば菖蒲ですね。
菖蒲は古くからその香りが邪気を祓うとされ、
無病息災を願って
菖蒲酒や菖蒲湯などで親しまれてきました。
わが家でも今夜は菖蒲湯を楽しむ予定ですが、
皮膚の弱い方なら、お風呂に入れなくても
生花と一緒に玄関に生けておくのでもOK。
この時期は、お花屋さんだけでなく
スーパーでも見かけるので、
季節の趣きを感じる行事として
ぜひ一度お試しください。
菖蒲湯の香りは根元の赤い部分に多いので
うっかり切り落としてしまわないよう
ご注意くださいね。
いつもありがとうございます。
クリックで応援よろしくお願いします。