おはようございます。
風水師の圓山(まるやま)真央です。
いきなりですが、
暦をみると今日は不成就日。
何事も成就できないとされる日なので、
結婚や引越し、開店などは凶だと言われます。
でも、ものは考えようなのです。
何かで失敗してしまったなら、
「不成就日だから仕方ないよね」と
考えればショックは小さいかも⁈
また、不成就日のせいだったのかどうかは
定かではありませんが、
断りきれない取引先からの面倒な依頼を、
何食わぬ顔で不成就日に設定して
確実に潰した⁈凄腕の営業マンがいます
そんな特殊な例は別として、
暦は、ひとことで言えば励まし上手。
週に一度は何かしらの吉日が用意されていて、
次の吉日まで頑張れるようにできています。
ちょうど駅伝やマラソンで、
前の走者が見えていると
追いつこうとする気持ちが保てる
というのと似ています。
次の吉日が見えていて、
あと数日だから、そこまでなら頑張れる。
暦の一週間は、そんなイメージです。
年に数回の天赦日をはじめ、
月に数回の一粒万倍日や
各人の九星や干支等にかかわる日など、
散りばめられたさまざまな暦の吉日等が
夢に向かう私たちを応援してくれます。
コロナで開運ツアーに行けなくても、
御利益のある神社に行けなくても、
身近な暦の吉日を意識して過ごすことで
気分はいつも右肩上がりの晴女。
引き寄せる運氣も同じです。
たとえお天気がすっきりしない日でも、
心はいつも晴女で行きましょう