こんにちは、風水師の圓山真央です。

 

立春も過ぎて、暦の上では春なのですが、

冷たい風の日が続きますね。

 

コロナ下での生活も3年目。

変化したはずの働き方や暮らし方にも

すっかり馴染んできたのを感じます。

 

とはいえ、人と会う機会は確実に減ってしまい

友人たちとの楽しいおしゃべりも不足気味。

思いきって、またブログをはじめてみることに。

ブログのタイトルを「晴女で行こう!」としたのは、

運が良さそうで元気なイメージからなのですが、

もちろん私自身も晴女晴れ

 

もしよろしければ、

時々のぞいていただければ幸いです。



風水を意識するしないにかかわらず、

結婚や引っ越し、何かを始める時などは

良い日を選んで実行していませんか?

 

風水ではスタートした時の運氣が

その先もずっと続くと考えるので、

いかに良い時にスタートするかが、

その後の運氣を左右するとも言えます。

 

子どもに良い画数の名前をつけるのも同様です。

画数以外にも考慮する要素は様々ありますが

名前部分は30代半ばまでの運氣に影響します。

よい名前でスタートすることは

人生を支える要素の一つと言えるでしょう。

 

風水師の仕事は、

最もふさわしい時やタイミング、手法等を選び、

オーダーメイドで人生をサポートすること。

私自身もサポートを受けた経験が

現在の仕事につながるキッカケとなりました。

 

ブログでは、日々の暮らしの中で、心身ともに

元気で幸運な晴女で暮らす風水等について

書いていきたいと思っています。

 

ちなみに、

今日は暦の上ではごく普通の一日ですが、

私自身にとっては、

新しいことを始めるのにとても運氣の良い日。

そんな日を見つけるのも楽しい時間です。

 

お読みいただき、ありがとうございましたニコニコ