お絵かきの練習をするようになって、絵本が気になってる私。

 

 

書店で絵本コーナーを覗いていると、絵本にしては珍しげなタッチのヨシタケシンスケさん。 

 

 

絵本をパラパラっとすると「最近の子供はこんな絵本も理解できるのね?」みたいな印象あんぐり

 

 

それもそのはず。ヨシタケシンスケさんの絵本は、哲学絵本とも評判があるようですよ。

 

 

 

数日後、図書館を訪れてみると、たまたま見かけたヨシタケシンスケさんの本2冊。

 

面白そうだったので借りてきました。

 

 

 

ものはいいよう」と「しかもフタがない」。

 

 

 

「ものがいいよう」のほうは、2019年に初版発行。

 

 

この本は、ヨシタケシンスケさんの一日のスケジュールやヨシタケシンスケさんに宛てた質問、

 

などなど、

 

ヨシタケシンスケさんを丸ごと知れるような、そんな内容になっているんですが

 

これがなかなか面白い笑ううさぎ

 

 

 

 

「しかもフタがない」のほうは、2003年に出された著書のようで、

 

ヨシタケシンスケさんデビュー直後あたりに書かれた本なのかな、と思われます。

 

 

2冊とも絵本ではなく「あるある!」と、クスっと笑える大人向け漫画みたいな感じ。

 

昔、朝日新聞だったかな?連載されてた「こぼちゃん」を思い出しました!

 

毎日コボちゃんだけ読んでたの笑

 

 

読んでいるといい感じの脱力感ほんわか

 

んでもって、やっぱりちょっと哲学的。

 

そんな感じで私は好きです。

 

 

 

ヨシタケシンスケさん、会社員時代におサボりしてこっそり、手帳に小さく、愚痴やメモなんかを書いてて、いまだに小さくしか絵は書けないんだとか。

 

しかも、色塗りは下手くそで、デザイナーさんに依頼しているっていうから..

 

なんかそういうのって親近感。

しかも無理してなくて、いいなぁ。

 

 

ときどき、原画展されてるようです。

 

いつか機会があったら見に行ってみたいな。

 

 

ところで、先日書いた「人生は暇つぶし」といった言葉。

 

 

 

 

 

 

 

ひろゆきさんの言葉かな?と書いたのですが、

 

天台宗大僧正で小説家でもあった今東光(こん とうこう1898か〜1977)さんという方のお言葉らしいです。

 

「人生は、冥途に行くまでの暇つぶし」

 

これを知ったのは、田村セツコさんの「孤独を楽しむ本」に書かれていたからなんですね。

 

 

 

 

 

この言葉を口にすると、呑気な気持ちになって楽になる時もあります、

 

なんて書かれていました。

 

 

絵も言葉も、人の心を動かす力強いツール。

 

自分も他の人も気持ちよくあれるように、

 

少しだけうまく使っていけるといいなにっこり

 

 

 

ランキング参加してます。

お気が向いた〜らポチッとありがとう(*´ω`*)

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ