昭和40年生まれなんですが、ホント、物を捨てられない世代です。。アセアセ

 

洋服もなかなか捨てられなくって困りますよね~

 

 

最近よく着てる黒のパーカーもかれこれ20年前に買ったもの!キラキラ

 

夏のアウトドアに着て行こうと買ったものだったのだけれど、夏に黒って暑くって・・ほとんど着てない 汗

 

だったらいつ着たらいいの?どう着たらいいの?って感じで、タンスの肥やしでした。

 

黒だからなんにでもどうとでも合わせられると思って買った気がします。でも大間違い。。

 

 

 

しかもこのパーカーって、だぼっとしたシルエットが流行った時代の物でして、

その後はタイトなお洋服が流行ってね~にやり

 

 

何度も断捨離の危機をくぐり抜け、再びだぼっとスタイルが流行るようになった今、日の目を見ることができております(笑)

 

シワ加工されたシャリシャリ感から長年麻素材だとばかり思っていたのに、なんと綿だったという。。真顔

 

まあまあのお値段だったせいか、まったく色あせてないし、20年経った今でも縫製もキレイなままでありがたいです。

 

 

 

この日のコーデの主役は実はアイボリーのニット。

2年前買った福袋に入っていたやつなんですが、気にいってます(笑)

 

 

そこから色を足さないように、このコーデとなりました。

 

アイボリーは超苦手だったのだけれど、最近はアイボリーも取り入れるのに苦労しなくなって、嬉しいです ニコ

 

 

苦手なアイボリーを手軽に着れるようになったポイントは、次の2点。

 

  1. 似合う色のアイボリーを見つけるようにしたこと
  2. アイボリー以外を得意な色にしたこと

 

簡単でしょ?

 

 

黒は得意な色なのだけれど、春だから重くならないように、ボトムスは半端丈なリネンのキュロットパンツ。

何気にダボっとですが、インナーとアウター、そしてボトムスの丈感のバランスも意識して。

 

 

 

いつ着ていいやら分からなかった黒のパーカー。

 

夏の物とばかり思っていたのだけれど、な~んだ、春から着れば良かったんだって気づけたことが嬉しいな。

人は思い込みで生きてるってホントですね。

 

菜の花の季節も終わりますね。

 

薄着の季節に備えて、壁立て伏せを始めました。

二の腕ぷにぷに対策ですキラキラ