STEP.1-2​大量下剤服用だ!


さぁ

いよいよ検査当日。


もうご存知の方も多いでしょうが

大量の液体を飲む

というイベントが

開催されます!!




こちらね☝️ 


味がうっすら杏のような感じなので

あまり美味しくないから

前日に作って

冷やしておくと飲みやすいわよ


と親切な看護師さんが

教えてくださりました。


ふむふむ。

言われるがままに

冷蔵庫にイン!


さてさて

当日のタイムテーブルは

6時から服用開始

10時頃終了

12時10分来院

エコー

胃内視鏡

大腸内視鏡

という流れ。



朝は元々5時半頃に起きてるので

早起きは

問題ないのですが

とはいえ

6時はお弁当やら洗濯やら

バタバタタイムでござんして。


服用開始は

ちょい遅れて

6時40分から〜。


この液体200mlを

約20分かけてのみ

その後に

同量の水かお茶を飲む


これをワンセットとして

✖️10セットほど。


よしよし。

やってやるかー。


Netflixで

『匿名の恋人たち』

を流しながら

戦いの火蓋が切って落とされました!!


第一セット

小栗旬うまいなぁ

第二セット

共演の子可愛いなぁ

第三セット

チョコ美味しそう


と平和にドラマ満喫。


ってか

陣痛こないし

大丈夫なん???


本当に始まってる??

 

 


そして 第四セット!!!


おーきたー!!

ようやっと

私の大腸くんが

反応を見せました。


いただきました表に

服用開始時間と便の状態を記入する

のですが…。


最初は固形の欄があるのに

私はいきなり

そこをすっ飛ばし

水様…。


前日の下剤4錠が効いてるのか?

はたまた

私の大腸は

便形成能力が低いのか??


この疑問を、愛娘に聞いてみたところ

「ってことは、便が溜まってない

ってことだよね?

いいなぁ〜」


と羨ましがられましたワィ。


なるほどなるほど。

溜まってたら

まずは固形ちゃんが出るもんね。


余談はさておき。


こここらが

本戦。


5セット目から大接戦。


すごいんですわ!!

お腹を下して

水様○の時はあるけど

レベルが

違いすぎて。


ホースで

大腸を洗い流してるイメージ


肛門括約筋の見せ場です✨

油断すると

肛門から

ホースから出るように水が

勢いよくでます。

だからこそ

肛門括約筋に

踏ん張ってもらいます!


ですので

おトイレには

すぐに駆け込める場所で

待機しておくことよ。


この駆け込みトイレタイムを

何往復か満喫したのちに

終了のゴングが鳴らされる

わけですが。。


このゴング。

病院によって違うそうですね。 


病院によっては


カスもなくなり

液体のみになれば🆗のところも。


私の受けた病院では

全部最後まで飲みきること!!

とのことでした。



受けたことのある人は

\結構この服用がキツイ/

という人もいましたが

私は割と大丈夫でしたよー。 


一度だけ

お腹が水分で苦しい。厳しいかも

って思ったのも束の間。

すぐに、自然と出ましたな🤣


ただ注意ポイント⚠️

下剤を冷やしすぎてしまって

途中寒くなったので

温かいお茶をご用意すべし。


因みに

私は

水、烏龍茶、ジャスミン茶、蓮花茶

と好きなお茶シリーズ🫖


香り強めだと

美味しいかもね〜!


さぁ

次回はいよいよ検査です!