★のブログ -13ページ目

★のブログ

ブログの説明を入力します。

胎動がはっきりしてきた。

昨日やっと、ダンナも胎動を手で感じた。

その感想は
『あ~ね~』
もっと、感情を出しなさいよ。
テレを隠すことの方が見てて恥ずかしいわ!!


で、性別もほぼ女の子だろう、と。


ダンナは男がよかったと、この子に聞こえるようにいった。
そんなつもりはないだろうが
気遣いができないコイツにあたしは不安になる。。。

しかも、名前も
確かに『キラキラした名前』はイヤだけど
ダンナがあげる名前は
30代のあたし世代によくつけられた名前ばかり。。。

苗字が鈴木ついで日本で多い苗字なのに
名前もフツーすぎるって、
どーなの?


その人たちには失礼たけど、例えば
あや
とか、
みな
とか。。。

あたしはやっぱりまわりの人とかぶりたくない。
てか、あたしの友達とかぶりたくない。。。
あやも。みなもいたし。。。

てか、あたしがあげた名前はほぼ却下。

こはく
ゆずは
ことね
さな

かわいいひびきなのに。。。まだ漢字は決まってないけどね。

ダンナが
それ、いいんじゃない?ってやつは
小学生のときの友達の名前を上げれば良さそう。。。




手か、いややし!!!!!!
ゆかとか、
まなみとか、
えみとか、
かなことか、
ななとか
りえとか?!!?!!!?!!!



めっちゃ、友達の顔でてくるし!!!

たぶん、うちの母親もあら、あの子と一緒?っていうはず…。
いややーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

名前決めるために本を買おうって病院帰りに
言ったらいいんじゃない?っていってくれて、嬉しかったけど、
名前がちょっと古くない?!


どーしたらいいの??


ねー、ベビさん。

あ、そーいえば
こんなこともいってた。

この子が自分のこと、例えばホノカってつけて
『ホノカね』っていいにくいんじゃない?
ま、『ホーちゃん』て、いうかもね。

なんて、いったら
自分のこと一人称で呼ぶか?!って少し切れ気味やつた。
2、3、4才が『あたし』て、いう方がおかしいわ!!!て、言いたかったけど、
それはもと保育士だったあたしが分かるだけかもと、思い直し、
まわりが『ホーちゃん』や、『ホノカ』って、呼んでると
その子も自分のこと呼ばれたように言い出すもんだよ。小さいときはね。
って、教えた。なんか、腑に落ちない感じだったけど。



てか、名前も
色んな名前があること知らないんじゃないかな?
だって、子供の名前を知る機会がないもん。
だから、サワとかヒナとかいったら
水辺のさわ?とか、鳥のヒナ?とかいって
響きがイヤとかいうのかも。
てか、あんたの子供の名前の種類なんて
意地を張ってなかった小学生までの女友達の名前ぐらいだろ?!






あ~。。。困った。。。