そんな些細な生きがいが、日常に彩りを加える。 | もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

社会人1年目、みやうちのブログです。ネタはミスチル、グランパス、ドラゴンズ、映画、書籍など趣味がもろに出ております…

はろー。

最近晴れてるからまだいいですけど、なんでこんなに寒いんすかね。

3月も終わりなのに布団から寒くて出られないなんて意味ワカメ。

てか今日で3月も終わりですか。はやいねー

昨日は3月最後の説明会でした。次回はグループディスカッションだそうです。

いい天気だったので西院から家までのチャリも気持ち良かった。

今日と明日しっかりと体を休めて心と頭を準備して、4月2日からの開幕戦にコンディションを整えたいと思う次第です。


さて、京都に来て昨日でまるまる3年経ちました。

大学生活マジで早いですね。相対性理論ですかね。

初日引っ越してきて最初の夜はさすがに嬉しかったなぁ。

やっと解放されたと。

次の日(31日)もプレオリ行って、そこで知り合った友達と朝まで遊んでたからこれが大学生かぁってワクワクしたけど、

次の日入学式に京セラドームまで両親と一緒に行って、京都への帰り道で最後のごはんを食べてたら無性に悲しくなってきましたよ。

おかんもおとんも心なしか寂しそうで。

で、車から降りるとき、「じゃあね」としか言えなかった、「ありがとう」って言えなかった自分を今日まで悔み続けてきました。


そんな淡い思い出で始まった大学生活も明日から残り1年。

今日はこれまでの大学生活を総括してみたいと思います。




なんてことはしません笑 分量が長くなる。


とにかく一日一日を、自分のため、両親のためにも悔いのないよう一生懸命に生きたいと思うね。

ウイイレしてる時も一生懸命。

だってウイイレは今しかできないんだから、今やんないと。(いや、これはマジで)



俺の座右の銘は「明日できることは今日やるな。」

ウイイレは明日もできるって??(笑) おは。