2010年2月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:796ページ
■竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)
読了日:02月28日 著者:司馬 遼太郎
http://book.akahoshitakuya.com/b/4167105675
(彼が醸し出す人柄がよく伝わってくる。24歳?までの竜馬。終わり方が超かっこいい。てか龍馬伝と所々ストーリーが違うのはご愛敬。)
■Sports Graphic Number ( スポーツ・グラフィック ナンバー ) 2010年 3/4号 [雑誌]
読了日:02月27日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/b/B003746WQM
(バルサの分析記事と菊池のドキュメンタリーが最高だった。)
■坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
読了日:02月10日 著者:司馬 遼太郎
(次巻からは本格的に戦乱になっていくのか。)
2010年2月月の鑑賞メーター
観た本数:5本
観た時間:612分
■交渉人 特別版 [DVD]
鑑賞日:02月28日 監督:F・ゲイリー・グレイ
http://video.akahoshitakuya.com/v/B000XG9P8Y
(地上波にて。もう何回目やろう笑 サミュエル・L・ジャクソンとケヴィン・スペイシーの演技たまらんのぉ。脚本も秀逸。米倉さん主演の交渉人THE MOVIEの宣伝で使うには違いすぎる感が…笑 今月3位)
■ファンタスティック・フォー:銀河の危機 (特別編/初回生産分限定特典ディスク付・2枚組) [DVD]
鑑賞日:02月26日 監督:ティム・ストーリー
http://video.akahoshitakuya.com/v/B000ZINY1E
(地上波にて。続編の方。これは1回生の夏休みに映画館で観た。宇宙から映す地球でっけぇなぁと思ったことは覚えてる笑 アメコミからの実写だからストーリーはケチ付けないでおこう笑 まぁジェシカ・アルバが綺麗です。)
■その土曜日、7時58分 コレクターズ・エディション [DVD]
鑑賞日:02月20日 監督:シドニー・ルメット
http://video.akahoshitakuya.com/v/B0026R9HM2
(前から観たかった作品。親父も息子2人もろくでなし。シリアスなサスペンス展開はイーストウッドを彷彿させる。登場人物それぞれに違う欲望と苦悩があって、それをちゃんと俳優陣が表現できていた。今月2位)
■バビロンA.D. (特別編) [DVD]
鑑賞日:02月18日 監督:マチュー・カソヴィッツ
http://video.akahoshitakuya.com/v/B001V9KBQC
(こんな近未来SFにだんだんなっていくとは予想できんかった笑 ヴィン・ディーゼルはワイルドスピードにしろトリプルXにしろヒットマンにしろああいう役が似合ってる。てかむしろああいう約しか似合わないのか?今月1位)
■トロイ [DVD]
鑑賞日:02月07日 監督:ウォルフガング・ペーターゼン
http://video.akahoshitakuya.com/v/B000V97J4K
(地上波にて。これは高1の時友達と家でDVD観賞したなぁ。当時は世界史習いたてでその知識をもとに観てた。とにかくブラピにつきる。グラディエイターにしろ古代ギリシャとかローマの話好きだ。アキレス腱の語源、ここにあり。)
就職活動のため読書する時間が圧倒的に足りなくなってきている。OFFの日曜を全てDVD観賞と睡眠に充てているのでまぁ仕方ない。小説1冊の分量も、現代小説ではないので多いしなかなか進まない。
このペースが理想的か。
映画は地上波も合わせて引き続き。
<通算の上位作品>
8月
1位 ダークナイト
2位 告発のとき
3位 ハッピーフライト
9月
1位 プレステージ
2位 ミスティック・リバー
3位 LIMIT OF LOVE 海猿
10月
1位 007 慰めの報酬
2位 スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
3位 007 トゥモロー・ネバー・ダイ
11月
1位 ミリオンダラー・ベイビー
2位 バタフライエフェクト
3位 転々
12月
1位 グラントリノ
2位 K-20 怪人二十面相・伝
1月
1位 チェンジリング
2位 ノーカントリー
3位 もののけ姫
*ちなみに確認ですが、映画はDVDか地上波の視聴に限って紹介しています。その月に映画館で観たものは入ってません。