置き忘れたままのティーンエイジドリーム。 | もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

もう一つのAnother Story~みやうち official blog~

社会人1年目、みやうちのブログです。ネタはミスチル、グランパス、ドラゴンズ、映画、書籍など趣味がもろに出ております…

はろー。

むげんどう行ってきましたかとう。

毎週木曜のこの時間はゼミの人らと飯行く体質になっている。俺以外も笑

なんですーっと集まったよ笑 俺も空けていたというね。

ほんで来週から定期的に木曜めし行くことになりました(てか先週からそうか)


朝音楽メーカーのセミナーが京都市勧業館(みやこめっせ)で行われた。

チャリで行けて、交通費を浮かせられるまたとないチャンスだと思ってうきうきして家を出たが、

雨の予報ということを忘れていた。

バスの悪いところは、下手したらチャリの方が早く着くということ。

すっごい考えましたよ。5分くらいこれでもかってくらいいろんな可能性を。

でも今日チャリで行けたら、

今後雨が少々降ってても西院までなら余裕で行ける気持ちになれる


って思ってですね、傘さして飛び出しましたよ。

途中で雨強くなってきましたよ。

こんな思いしてまで行く価値があるのか、今出川通りを走りながら何度も考え、何度も引き返そうかと思いましたよ。

スーツのパンツは濡れるし。

iPodからはポルノのサボテンが流れてきて、

「どこに行くのこんな雨の中。どんな言葉待ってるの?」

って。

思わず笑っちまったよ。


ただ、ここの会社には入らないんだろうけど、

行って、話聞いてやっぱり俺に合わないって思えたらそれはそれだけで収穫だし、
メーカーである事は変わりないのだから、他のメーカーに活かせることを何か気付くかもしれない。

ただ、帰っちゃったら、ここで逃げたら何も残らない。
絶対に家に帰ってちょっと時間が経ったら罪悪感でいっぱいになる事は

これまでの経験で明らかだったので。

行きました。

いろんな「気付き」がありました。

帰りはそんな俺に神様が優しくしてくれたのか、雨はあがっていました。




てかエンゼルバンクが面白くて面白くてねぇ。

成功は、逆の発想。

反対側にある。

反対側に向かうために必要なモノ、それは

勇気である。

仕事を選ぶうえで、働いていくうえで非常に参考になるわ。

5年後、10年後の自分を想像しろと言われるけど、

それは無理。

エスパー伊東じゃないんだから。

ただ、一つ思ったのは、一緒に働く人による。

直属の上司や同僚が自分のキャリアを形成していくうえでどんだけ大切か考えさせられる。

とりあえず社員に会いたい。

講演式のセミナーは本当に知らん会社だけでいいから、

てかそれでも20分くらいで終わらせて社員と話させてほしい。

と、エンゼルバンクみて思いましたとさ。



明日はGDのあとES書いて就活決起会という名の飲み会っすね。

結構入りたい会社なのだが、

GDこれが初体験ってのがなんともって感じっすわ。

とりあえず楽しむ気持ち、笑顔、背筋を伸ばすことを忘れずに。

近年の若者はパソコンに向かう人が多いから自然と猫背になってるらしいからね。

ってかパソコンに向かわせてるのは誰だよって話なんだけどね。


また就職活動の話題ばっかだ。つまんない日記を毎日すんません。(特に就職活動関係ないリーダーの方)


まあ今日も一日お疲れさまでした。おや。